配信機材・映像機材・音響機材・照明機材の
レンタル、オペレーションならサンテクニカル

サービス内容

事例

会社情報

4K対応HDMI(DVI)信号フレームシンクロナイザー IMAGENICS RS-U15

4K対応HDMI(DVI)信号フレームシンクロナイザー IMAGENICS RS-U15 レンタル

【付属品】電源ケーブル

1日レンタル料金 ¥15,400 (税込み)

日数 料金
1日 ¥15,400 (税込み)
2日 ¥20,020 (税込み)
3日 ¥24,640 (税込み)
4日 ¥29,260 (税込み)
5日 ¥30,800 (税込み)
6日 お問い合わせください。

商品の特徴

【4K対応HDMI(DVI)信号フレームシンクロナイザー IMAGENICS RS-U15 レンタル】 ■最大4K60P(4:4:4)までのHDMI(DVI)信号を1系統入力することが可能。 ■EDIDのエミュレーション機能を装備しており、指定したネイティブ解像度をパソコンなどへ要求することができます。 ■最大4K60P(4:4:4)までのHDMI(DVI)信号を2系統分配出力することが可能です。 ■480P、VGA~WQXGA、2K、4Kまで、数多くの出力解像度に対応します。(VESAまたはCEA-861F規格準拠) ■入出力共にHDCP2.2/1.4(著作権保護)に対応しています。 ■アナログ音声のエンベデッド、デエンベデッド機能があり、HDMI音声とミキシングすることが可能です。 ■外部スイッチャーによる入力信号の切換え変化に即座に対応する、疑似シームレス機能を搭載しています。(フリーズ、ワイプ、スライド、フェード繋ぎ型) ■出力映像の90度、180度回転、上下左右反転機能に対応しています。 ■外部リファレンス端子を装備しています。HD3値同期、およびブラックバースト同期信号(59.94Hz/60Hz)に本機の出力を同期させることが可能です。 ■外部リファレンス端子により本機を複数台接続することで大型のマルチビジョンを構成することも可能です。リファレンスロック位相も調整することができます。 ■入力解像度ごとに高精度なバリアブルズーム機能、アスペクト調整、トリミング機能があります。 ■入力解像度ごとに記憶可能な自動バックアップメモリ機能があります。入力解像度の種類をきめ細かく判定し、自動判別してメモリします。バックアップ寿命はほぼ半永久です。 ■LANによるリモート制御が可能です。 ■大型LEDやモニター等の調整時、より精細な配置調整対応のため映像信号の位置、拡大縮小、トリミング等の調整ステップを従来の小数1桁から小数2桁へ(例 99.9%⇒99.99%)機能向上がされています。

付属品

  • ①電源ケーブル

スペック

メーカー Imagenica
型番 RS-U15
入力信号部 HDMI信号 映像 音声 アナログ音声 TMDSクロック 25MHz~300MHz、データレート 0.75Gbps~18Gbps 1 系統(HDMI-A×1)、 HDCP2.2/1.4対応  ピクセルクロック 25MHz~600MHz   水平周波数15kHz~135kHz 垂直周波数24Hz~120 Hz VGA~WQXGA(Reduced Blanking)、480P 720P 1080i 1080P、4K 48kHz 8チャンネル LPCM -10dBu(1kΩ以下出力時) ハイインピーダンス不平衡 2チャンネル 1系統(RCA×2)
出力信号部 HDMI信号 映像 音声 アナログ音声 TMDS クロック 25MHz~297MHz、データレート 0.75Gbps~17.8Gbps 2系統(HDMI-A×2)、 HDCP 2.2/1.4対応  ピクセルクロック 25MHz~594MHz (下記解像度より選択、垂直周波数は59.94Hz 60Hzより選択) ※FHDおよび4K解像度を選択した場合のみ、垂直周波数29.97Hz 30Hzも選択することができます。 720×480(CEA-861F)  640×480 800×600  1024×768 1280×720(CEA-861F) 1280×768 1280×800 1360×768 1366×768 1440×900 1280×960 1280×1024 1400×1050 1680×1050 1600×900 1600×1200 1920×1080P/i(CEA-861F) 1920×1200(ReducedBlanking) 2048×1080 2048×1152(ReducedBlanking) 2560×1440(ReducedBlanking) 2560×1600(ReducedBlanking) 3840×2160(CEA-861F) 4096×2160(CEA-861F) 48kHz 8チャンネル LPCM アナログ音声:-10 dBu(10kΩ以上負荷時) ローインピーダンス不平衡 2チャンネル 1系統(RCA×2) ※映像/音声とも2系統、同一出力解像度の分配出力となります。ただし出力解像度が4K のみ1系統を1080P に ダウンコンバート出力することが可能です。
基準同期信号部 同期入力 同期出力 HD3値同期信号またはブラックバースト信号 0.3Vp-p~0.6Vp-p(BNC×1) RS-U15 オリジナル方式(BNC×1) ※基準同期入力の垂直周波数は59.94Hz 60Hzのみ対応します。出力周波数は基準同期入力の垂直周波数と同期します。 ※基準同期出力は複数台連結動作させるための専用出力です。基準同期入力のスルー出力端子としては使用できません。
アナログ音声 -10dBu(10kΩ以上負荷時) ローインピーダンス不平衡 2チャンネル 1系統(RCA×2)
映像量子化 デジタルRGB(YCbCr)信号 各8ビット
映像遅延時間 約33ms~67ms ※入出力ともに60Hzの場合 ※入力映像の1フレーム+出力映像の1〜3フレーム遅延に相当します。音声も映像遅延に合わせた遅延が発生します。
外部制御LAN 10BASET-T 100BASE-TX(自動判定) 1系統(RJ45×1)
メモリー機能 100種(電源OFF時のバックアップ寿命は半永久です) 入力解像度ごとの自動記憶再生、動作状態の自動記憶再生機能。
その他 水平垂直アスペクト比調整、任意位置拡大縮小ズーム、トリミング機能、調整画面オンスクリーン表示、 疑似シームレス切換え(フェード・ワイプ・フリーズ型)、内蔵テストパターン信号出力、 テレビ系インタレース信号入力用 3次元動き適応型プログレッシブ変換処理(斜め線補間強化型)、マルチ画面対応、FAN アラーム通知機能、ほか。
電源 AC100V~AC240V 50Hz・60Hz
消費電力 30W(最大)
サイズ W210×H44D×230mm(突起物を含まず)
重量 約2.0kg

マニュアル

詳しい仕様はこちらをご確認ください。

関連商品

お問い合わせ